早いもので、2017年ももう終わりに近づいています。つい最近今年が始まったばかりな気がするのに、もう年の瀬だなんて・・て思っている方もたくさんいるのではないでしょうか(笑)年末の過ごし方はそれぞれですよね。実家に帰ってゆっくり過ごす人、友達や同僚と過ごす人、1人で家で過ごす人などなど。
わたしは毎年初日の出を見ようと思うも、カウントダウンイベントに行って盛り上がり、結局日の出を見る前に疲れて寝落ち・・というのがパターンですが、そんな経験がある方も、今年こそは初日の出を見に行きませんか?
今回は、友達同士とでもカップルとでも盛り上がる、ステキな初日の出が見れる場所オススメ3選を紹介したいと思います。
都内の初日の出って何時なの・・?
初日の出を見ようと待機するも、なかなか日が出てこない・・なんていう経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。寒い中の待ち時間を少なくするためにも、初日の出の出る時間を把握してから出かけましょう。
東京都内、その他近辺で初日の出がでるのはだいたい朝の6時50分ごろと言われていますから、それくらいを目安に出かけるのがオススメです。ただし、あくまでも目安なので7時過ぎてから日があがることもあるかもしれませんし、もしかしたら早めに出る可能性もあるので、ギリギリに行くのは避けた方が良いでしょう・・。
オススメ1:東京スカイツリー
いまや東京観光の名物ともいえるスカイツリー、普段の朝日や夕日とのコラボですら時間を忘れるくらいキレイですが、初日の出は1年で一度しか見られない特別な時間です。外からはいくらでも見られますが、都内一ともいえる高さのスカイツリーから初日の出を見れるかどうかは、運にかかっています。
というのも、毎年初日の出の時間に入場できる人数が決まっており、それも抽選で決まるのです。2018年元旦に入場できるのは、892人!抽選に外れてしまった人でも、多くの人が初日の出を見られるようにと、通常より1時間早めて7時から一般の人も入場できるようになっています。
スカイツリー内ソラマチのお店などは10時から開店するので、それまでの間、初日の出を見ながらのんびりとした朝の時間を楽しみたいですね。
実は2018年はスカイツリー5周年記念なので、ソラマチ店舗ではさまざまな限定商品やイベントがあります。また、元旦ならではの福袋なども各店舗で揃えているので、初日の出もショッピングなどで1日過ごすことができます。
浅草の浅草寺までも徒歩圏内なので、初日の出後にお参りに行ったり、お正月の雰囲気が漂う仲見世通りで甘酒やおもちなんかを食べ歩いて日本っぽい元旦気分を味わうのも良いですね。
オススメ2:葛西臨海公園
葛西臨海公園は、JR京葉線の葛西臨海公園駅を降りてすぐのところにあります。無料開放公園なので、年末年始いつでも利用できます。初日の出とともに羽田空港の飛行機発着や海、スカイツリーなど遠目にたくさんの景色が見れるので毎年たくさんの人が訪れますが、公園の敷地がとても広いので、混み合うことがなくのんびりと初日の出を楽しむことができます。
海浜公園は朝の6時から開園するので、初日の出前にベストスポットをキープしてステキな景色を見たいですね。冬の寒い時期のうえ海風が強く吹くこともあるので、防寒対策はしっかりとしていきましょう。また、公園内の売店なども開いていないので、暖かいドリンクや小腹を満たすスナックなどを駅前のコンビニで買っておくのが無難です。
公園内の観覧車は、12月31日から元旦にかけてオールナイト営業をしています。普段は乗らない人でも、2018年の始まりの瞬間や初日の出の時間に観覧車に乗れるなんてめったにない経験ですから、この機会に乗ってみるのも良いですね。特にカップルで来る人はロマンチックなムードをつくるのにピッタリです。
また、クリスタルビューと呼ばれる展望レストハウスも元旦6時半から開いているので、寒いのが苦手な人はこの展望ハウスから初日の出を眺めるのもありです。
葛西臨海公園はディズニーランドからとても近いので、体力があれば、初日の出後にお正月ディズニーも良いですね。
オススメ3:羽田空港 国内線ターミナル
空港内の展望デッキは誰でも無料で入ることができるため、元旦に旅行の予定がある人はもちろん、ない人でも気軽に立ち寄って初日の出を見ることができます。早朝で開いているカフェやレストランが少ないので、ゆっくりのんびりしたい人はあらかじめどこかで買って持参するのがオススメです。
展望デッキは第1ターミナルの6階と屋上、第2ターミナルの5階、そして国際線にもあります。初日の出がだいたい6時50分ごろなので、それに合わせて展望デッキも早朝から特別開放しています。
空港という場所柄がら周りに景色を遮る高い建物などがないため、飛行機のくっきりとしたシルエットと初日の出の幻想的なコラボを見ることができます。また、天気が良ければ富士山を拝むこともできます。
羽田空港は東京都心からもそんなに離れていないですし、早朝からモノレールに乗って初日の出を見に行くなんて、オシャレですよね。帰りは空港でしか買えないお土産やお正月っぽい食べ物やグッズなんかをゲットしてから帰りたいですね。
まとめ
いつもは地元や家で初日の出を見る人も、次の初日の出は雰囲気たっぷりでステキな景色を見れるところで2018年を迎えてみませんか。今回ご紹介した3か所は、どれも家族と友達と行くのにも、そしてカップルで行くのにもピッタリな場所なので、ぜひ2018年元旦に向けてプランしてみてくださいね。
ちなみに、元旦については他にも記事がありますので、詳しくはこちらをクリックしてくださいね。