今回の体験談はTさんの体験談なのですが、「アフィリエイトはじめ様々なお小遣い稼ぎ」についてです。
目次
どんなお小遣い稼ぎをしているかorしていたか教えてください
過去やっていたもの:アフィリエイト(Amazon、楽天)、フリマ(楽天オークション)、ポイントサイト(coneco)
現在やっているもの:フリマ(Yahoo)、在宅ワーク(クラウドワークス、ランサーズ)、ポイントサイト(Club Panasonic、G-Point、Ponta)、ライティング(クラウドワークス、ランサーズ)
1)始めた背景2)月平均で稼ぐor稼いだ額3)具体的にどんなことをしていたのか教えてください
1)背景/アフィリエイトはブログのオマケ程度に、フリマは不用品の処分などで、それ以外は惰性でやっていました
2)稼いだ額/アフィリエイトは3年で数百円、たまたま自作パソコンの組み立てレビューをしたときだけ2ヶ月で数千円(パソコンのパーツが高額だったため)
在宅ワークは最初は月数百円、現在は月1万円に届くか届かないかぐらいです。
ポイントサイトは買い物のついでにG-Pointは入手できるのがスタンプになった時点で止め、Clubパナソニックは還元率が良いので現在でも続いています。
ライティングは…今もこうして続けております。
3)内容/アフィリエイトは自分が購入してお勧めできるサービスや商品を貼り付けるだけで、本格的なSEOなどや読者が増えるような事は一切やっていませんでした。
フリマは現在でもやっており、丁寧に使って綺麗に整備して箱や説明書などなるべく良い状態で出品していたので、処分目的でもそこそこ良い値段が付いています。
在宅ワークはアンケート、レビュー、リライト、情報収集作業&コピペ、動画編集等々。
ポイントサイトはバナークリック、アンケート、双六ゲームやビンゴなども実入りが良いものだけをやっています。
メリット(=良い点)が何か教えてください
自宅でできる事
不用品などを処分してお小遣いが貰えて且つ断捨離に繋がる事
ポイントサイトでの暇つぶしゲームが1円分などになる事などでしょうか?
車の任意保険や日用消耗品など生活に必要な買い物でもポイントサイトを経由する事で、クレジットカードポイントとポイントサイトで2重にポイントが獲得できる点が良いですね。
デメリット(=悪い点)が何か教えてください
アフィリエイトはよほど読者のいるサイトを構成していないと、殆ど収入に繋がらないのがデメリットです。
単純にページを見てくれる人に対して簡単に購入できるルートとして提示していただけで、稼ごうと思っていなかったのが原因なのですが。
例え購入していないものでもそれらしい感想を書いたり、キャッチーな記事を書いて読者数を増やさないと、アフィリエイトで収入を得るのは難しいと思われます。
ポイントサイトは作業の割には実入りが少なく、月数百円行けば良い方です。
これからお小遣い稼ぎをされる方にアドバイスをお願いします
ポイントサイトは換金が1ポイント1円で数百円から交換できるくらいのサイトでないとポイントの換金難易度が高く、極めて効率が悪いと思います。(1000ポイントを100円に交換…というように10分の一の換金率だと実用的ではありません)
在宅ワークもピンキリですが、一見単価が良くても、丸一日かかって作業が結局終わらず掛けた労力に見合ってないという場合もありますので自分の得意分野を把握していないと効率よく稼ぐのは難しいと思います。
逆に言えば効率を無視すれば上記の方法でもお小遣いには繋がるので、地道に作業を行うかBotやツールなどを作って使える技術が必要になってくると思います。
何事も技術や知識が無ければ時間を掛けるしか無く、それも出来ないのであればお金を掛ける(ノウハウを買う)しか良いものは手に入らないという真理はお小遣い稼ぎでも有効だと思いますね。