[好きなことを仕事にしたい]アフィリエイトなら、趣味でも月平均2,000円のお金を稼げている!

今回の体験談はUさんの体験談なのですが、「アフィリエイト」についてです。

スポンサーリンク

どんなお小遣い稼ぎをしているかorしていたか教えてください

ワードプレスを使ったブログで(*1)アフィリエイトをしています。

広告はいろいろ貼りましたが(*1)アドセンスに落ち着きました。

 

 

*1アフィリエイトというのは、一言で言えばネットの広告代理店。例えば、有料の商品で5,000円の商品を販売すると、報酬として2,000円もらえたりします。実は、あなたもご存知のYoutube広告やブログ広告もアフィリエイトの一つなんですね。

 

 

*1アドセンスというのは、グーグルの広告でして以下のような広告です。

 

スポンサーリンク


 

 

スポンサーリンク
   

1)始めた背景2)月平均で稼ぐor稼いだ額3)具体的にどんなことをしていたのか教えてください

以前スマホが出る携帯電話の時代に携帯サイトでアフィリエイトをしていたことがありました。

お小遣いサイトの紹介報酬やクリック報酬、出会い系サイトのアフィリエイトでした。

スマホが登場してやらなくなりましたが、ワードプレスの存在をしってやってみようと思いました。

 

 

現在は月に1000~3000円ぐらいです。

スマホアプリのプレイネタをブログにアップしています。

プレイ日記でもいいし遊んでるゲームのアップデートがあればその情報をアップするといった感じです。

 

 

ワードプレスのブログを作ってしまえばあとは文字を打つだけです。

テーマにしているスマホアプリがテレビCMをやるとその数日後から収益が大きく伸びたりします。

こういうたなぼたで稼ぐのがおもしろいので、数打てば当たる式で、いろいろやろうと思います。

 

 

しかし著作権についての懸念があるので規模を大きくしようとは思っていません。

1日30分ぐらいしかかけずにやるというスタイルです。

 

 

メリット(=良い点)が何か教えてください

費用がかからないのがよいところです。

レンタルサーバーは月500円、ドメインはもっと安いです。

 

 

一度作ってしまえば文字を打ってアップするだけです。

 

 

大きく稼ごうと思えば毎日何時間もかけないといけませんが、軽くやればそれに応じた報酬が入るので気軽にできます。

忙しければ1週間~1ヶ月放置してもそんなにダメージはありません。

 

 

デメリット(=悪い点)が何か教えてください

著作権のことに気を使わないといけないということです。

基本的に自己満足で大丈夫なのですが、著作権だけはうっかり失敗してしまわないようにと思っています。

 

 

著作権で訴えられるという可能性は極めて低いですが、アフィリエイトの運営会社から契約解除されるのがリスクです。

具体的にはアドセンスのアカウントを守るということです。

かなり気を使います。

 

 

これからお小遣い稼ぎをされる方にアドバイスをお願いします

アフィリエイトはパソコンに詳しくなくてもできます。

無料のサービスや格安のサービスだけを集めて行うこともできます。

 

 

しかしひととおりルールやその業界のタブーを調べてから行うことです。

コピーをしたり、自分の広告を自分でクリックしたりなど、やってはいけないことがあります。

 

 

やってはいけないことが一通り分かれば、あとはマイペースでできるので自己満足で楽しめます。

趣味のような感覚です。

 

 

副業の収入額にこだわらないなら、面倒に感じることはやらなくても大丈夫です。

自己満足で好きに楽しんでお金が入るというのは、副業としてはとてもよいのではないでしょうか。

スポンサーリンク


スポンサーリンク