[2017年]東京で開催されるクリスマスマーケットに出かけてみよう

クリスマスマーケットっていったら、ドイツが有名ですよね。

最近ではわざわざドイツなどヨーロッパまで行かなくても、日本の各地でクリスマスマーケットが開かれているそうですよ。

近くで開催されているのなら、どんな感じなのか行ってみたいですよね。

 

 

そんなわけで、東京で行われているクリスマスマーケットについて気になりませんか。

 

 

そこで今回は「2017東京で開催されるクリスマスマーケットに出かけてみよう」についてご紹介します。

スポンサーリンク

クリスマスマーケットってなに?

そもそもクリスマスマーケットとは一体何なのでしょうか?

ドイツで行われているクリスマスのお祭りというイメージはありますが、実際に行ってみないと分からないですよね。

 

 

クリスマスマーケットでは、クリスマスにちなんだデコレーションやイルミネーション、お菓子やグリューワイン(ホットワイン)、雑貨などが屋台で売られているそうですよ。

何だかクリスマス一色の市場みたいですね。

マーケットの中で飲食ができるなんて知りませんでした。

寒いときのホットワインは、冷えた身体に染み渡り芯から温めてくれそうですね。

 

 

11月末からクリスマスまで開かれ、クリスマスシーズンには欠かせないイベントになっているそうですよ。

クリスマスまでの1ヶ月間開催されているのなら、用事がなくても行きたくなってしまいそうですよね。

 

 

また仲間とグリューワインを飲んだら、クリスマス用の飾りやプレゼントを選んで楽しむそうです。

クリスマスマーケットに出かけて、クリスマスの準備をするのですね。

買い物だけでなく、グリューワインを飲んだり仲間と交流したりするのもにぎやかで楽しそうですよね。

 

 

スポンサーリンク
   

クリスマスマーケットの歴史

クリスマスマーケットが始まったのは、14世紀ごろだとされています。

諸説あるためはっきりと分かっていませんが、ドイツの都市である「フランクフルト」「ドレスデン」「ストラーセブール」などが起源の地として上がっているそうですよ。

 

 

元々は町の中央広場に市民が集まり、クリスマスをお祝いするのに必要なものを交換するといった習慣から始まっていったそうですよ。

神聖な日とされる12月24日は、宗教的に物々交換が禁止されていたことからクリスマスイブまでには終わっていたといわれているそうです。

 

 

その習慣が今ではクリスマスマーケットとして多くの人に親しまれているのですね。

いつの間にかクリスマス雑貨やグリューワイン、シュトーレン、ソーセージなどを売るお店が立ち並ぶようになっていったそうです。

 

 

東京で開催されるクリスマスマーケット

日比谷公園

東京の日比谷公園でもクリスマスマーケットが開催されているそうです。

2015年から始まり今年も開催が決定しているそうですよ。

ぜひ足を運んで、一足先にクリスマス気分を味わいたいですよね。

 

 

クリスマスのオーナメント本場であるドイツのザイフェン村からやってきた14mもの「クリスマスピラミッド」が見られるそうです。

木で作られたクリスマスのオーナメントがピラミッドのように積みあがっているもののことを呼んでいるそうです。

日本ではあまり馴染みがないですが、ツリーよりも歴史が長いそうですよ。

木の温かみも感じることができて、クリスマスのシンボルとしてかかせないものだそうです。

 

 

12月中旬から日比谷公園噴水広場で開かれるそうです。

入場は無料ですので、ぜひ出かけてみたいですね。

 

 

例年、グリューワインやクリスマススイーツ、オーナメントなどがお店に並んで本場さながらの雰囲気を味わえると大好評だそうです。

ドイツの工芸品やグルメを堪能できるスポットもあるのだそうですよ。

 

 

今年出店するお店やステージ情報などはまだ更新されていませんでした。

こまめにホームページをチェックしてみましょう。

 

 

六本木ヒルズ

世界最大級のクリスマスマーケットを再現した六本木ヒルズもおススメですよ。

六本木ヒルズの大屋根広場にて開催し、今年で11回目になるそうですよ。

約1000種類もの雑貨やソーセージやプレッツェルなどのドイツの本格料理が楽しめるそうです。

 

 

クリスマス雑貨が見られるだけでなく、本場のドイツ料理を楽しめるのも良いですね。

六本木はイルミネーションも素敵ですから、クリスマスマーケットへ寄り道してみるのも楽しいかもしれませんね。

 

 

東京ソラマチ

ドイツから取り寄せた「ヒュッテ」と呼ばれるヨーロッパ式の小屋が本場のクリスマスマーケットの雰囲気を感じさせてくれるそうですよ。

ヒュッテの中では、プレミアムビールやソーセージなど様々なクリスマスメニューが楽しめるそうです。

 

 

同時にスカイツリーではプロジェクッションマッピングも行われるそうなので、デートが盛り上がりそうですよね。

 

 

東京でクリスマスマーケットを開催しているところが多いのですね。

ドイツから取り寄せた雑貨で飾りつけをすると、去年のクリスマスとは一味違った雰囲気を楽しめそうですよね。

ドイツ料理を堪能したり、本場のクリスマスマーケットの雰囲気を味わえたりとクリスマスならではの楽しみ方を発見できそうです。

ぜひ今年のクリスマスはクリスマスマーケットへ出かけてみてはいかがでしょうか。

 

 

ちなみに、クリスマスについては他にも記事がありますので、詳しくはこちらをクリックしてくださいね。

スポンサーリンク


スポンサーリンク