[体験談]うつ病が原因でお風呂に入りたくないこともあるけど、まずは心のケアから!

今回も、うつ病で悩まれているあなたのために、同じく現or元うつ病患者の方の体験談およびぼくの視点をお伝えしていきます。
記事を読んだ後、あなたの人生がよりよくなることを目標に情報発信していきます。

 

 

さて、今回の体験談はDさんの体験談なのですが、「うつ病が原因でお風呂に入りたくなかった」ということについてです。

スポンサーリンク

うつ病が原因でお風呂に入りたくなかったということについてどんな問題があるのかを教えてください

鬱になり自覚はなく、ただただ身の回りの事ができなくなりました。

 

 

自分は小学生の子供が居るのですが、朝は起きれなく、子供が帰って来る頃に起床し、ベッドでひたすらごろごろしているだけ。

お風呂に入る、という日常的な当たり前のことすらできない。

ベッドから起き上がることすら苦痛だったのです。

 

 

うつ病が原因でお風呂に入りたくなかったということについてあなたはどんな経験をしたのか教えてください

お風呂に入る、という生きて行く中で最低限のルーチンが、億劫で怖くて一大イベントのような感覚になります。

お風呂に入れない自分が情けなくて泣いた事もあります。

 

 

某匿名大型掲示板で同じ仲間の書き込みを見て、同志の言葉に安心感を得ていました。

 

 

スポンサーリンク
   

うつ病が原因でお風呂に入りたくなかったということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!1

一年ぐらいかけて社会復帰しました。

 

 

私が取った行動はあまり推奨されませんしお勧め出来ませんが、何でも打ち明けられる友人や家族の理解を得た事と、思い切って通院と有りとあらゆる薬を飲むことをやめたのです。

お風呂も当然入れるようになりました。

 
 

上記のようにアドバイスする根拠を教えてください

薬を飲むことによって改善される症状よりも、副作用の方が自分を廃人にすることに気づきました。

薬に頼るのではなく、理解者に甘える事が一番の治療になりました。

 

 

断薬にあたっては当然、離脱症状など大きなリスクを伴いました。

 

 

ですが、時間をかけてゆっくりゆっくり本来の服薬していなかった時の自分に戻れるよう、規則正しい生活を心がけました。

 

 

処方薬が一概に安全かというとそうではなく、脳に作用する=drugと同じだと考えます。

 

 

睡眠導入剤であるマイスリーも日本では簡単に処方されますが、某国では危険性を加味し処方禁止です。

日本は簡単に薬を出しすぎると思います。

薬が売れれば医者は儲かる、製薬会社は儲かる、そういった悪循環が垣間見えます。

 

 

カウンセリング重視で薬をあまり使わない医者を見つけるに越したことはないと思います。

うつ病だけではなく、他の病も然りです。

 

 

うつ病が原因でお風呂に入りたくなかったということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!2

風呂に入らないと不潔です。

明らかに周りに迷惑がかかります。

 

 

うつ病は自分が存在しているだけで迷惑、と自己暗示にかかりますが、逆手にとって、迷惑をかけないように清潔にする、という心構えを持つ事が第一歩になるかと思います。

 

 

上記のようにアドバイスする根拠を教えてください

うつ病になると身体が言う事を聞かなくなり、とりあえず休むしかなくなります。

 

 

ただ人間、休んでばかり、寝てばかりの生活をしているとそれに関して罪悪感、自己否定、自分が存在している意味、などものすごくくだらないことを考え、どんどん深みにハマっていき、更に過剰に服薬することによって薬に依存し、寝食ままならず昼夜逆転し、廃人と化していきます。

 

 

悪化する前にありのままの自分を受け入れ、なおかつ何でも打ち明けられる『人』を見つける事が大切だと思います。

 

 

自分は生きているだけで迷惑がかかる等考えがちですが、それは究極の自己中心的な考えだと断言できます。

 

 

どんなお仕事をしようか悩んでいるうつ病の方は多いかと思いますが、アドバイスをお願いします

引きこもりの時期は気おくれせず、デイケア等、同じ仲間と触れ合う職業移行訓練に参加する事が望ましいです。

同じ仲間と交流し、少しずつ社会復帰に向けての訓練は、突然復職するより負担が小さくて済むからです。

 

 

仕事は、もし休職していたのなら前職に戻るのが一番かと思われます。

なぜならこのご時世、心の病で休職など珍しくないし、休職させてもらえる会社ならそれなりにホワイトな会社だと考えるからです。

 

 

イチから求職するのならまずは職業訓練校に行くのがいいかと思います。

色々な資格がとれるし、様々な人と触れ合う事がリハビリにもなります。

 

 

訓練校を卒業した後の就業先でお勧めはルーチンワークの工場勤務や、入力だけひたすら行う事務等、あまり複雑な思考を必要としない仕事が復帰のとっかかりとしては良いかと思います。

 

 

逆にNGなのは夜勤、風俗、水商売、接客業です。

疲れるだけです。

スポンサーリンク


スポンサーリンク