今回も、うつ病で悩まれているあなたのために、同じく現or元うつ病患者の方の体験談およびぼくの視点をお伝えしていきます。
記事を読んだ後、あなたの人生がよりよくなることを目標に情報発信していきます。
さて、今回の体験談はAさんの体験談なのですが、「うつ病が原因で朝に動けない」ということについてです。
目次
うつ病が原因で朝に動けないということについてどんな問題があるのかを教えてください
私はうつ病になってから、特に朝起きることも、布団から出ることもできなくなりました。
それにより、夜寝れなくなってしまい生活習慣がめちゃくちゃになってしまったことが問題点でした。
うつ病が原因で朝に動けないということについてあなたはどんな経験をしたのか教えてください
私は、朝動けないため、午前中はずっと布団の中にいるか、ソファーで横たわっているかでした。
うつ病の人の特徴で午前中は体調が悪く、午後から良くなるというのがよくあることだそうです。
布団の中にいてもソファーにいても、寝ようが寝まいが、テレビは付けていませんでした。
見る気も起きなかったからです。
何もしたくなかったのです。
うつ病が原因で朝に動けないということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!1
私は、動けないときには無理して動きませんでした。
病気なんだから仕方ないと。無理に頑張ろうとしても心と体がついてはこないのでその時の体の状況に合わせるしかないと思っていました。
上記のようにアドバイスする根拠を教えてください
私は無理に動かないと決めてから、それを実行に移し、最初はもちろん動かないのでひたすら寝るということをしていました。
ご飯ももちろん食べていませんでした。
その時にしようと思ったこと、したいと思ったことしかしませんでした。
逆にそれが良かったのか、少しずつ午前中にも体が動くようになっていきました。
やはり、無理に頑張ろうと思っても無駄なんだなと思いました。
うつ病は病気なので自分で治そうと思っても無理なんですね。
その時の体の状況に合わせるしか方法がないのだと思い、それを実行に移すことによって良い方向に向かうことが出来ました。
うつ病が原因で朝に動けないということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!2
無理に頑張ろうと思わないこと。
体が動かない自分はダメな人間だとは思わないこと。
うつ病は病気なのです。
上記のようにアドバイスする根拠を教えてください
何度も言っているようにうつ病は病気です。
うつ病だから駄目だ、自分は仕事も家事もできなくなってしまった。
自堕落な人間になってしまったなどは絶対思わない方が良いです。
さらに症状が悪くなる一方です。
病気の時は、しっかり体を休めて病院と薬に頼るのが一番良いのです。
今はできないだけです。
必ず良くなる病気なので、今はこうなんだと、少し疲れたし、今まで頑張ってきたから心と体を休ませてあげようと思ってください。
うつ病の時に無理をするのは絶対に禁物ですから。
日常生活と離れてゆっくり休むことにより、心と体が追い付いてくるようになります。
どんなお仕事をしようか悩んでいるうつ病の方は多いかと思いますが、アドバイスをお願いします
私は工場などでの単純作業などが良いと思います。
そういった仕事は人とのかかわりが少ないからです。
人とのかかわりが少ないと、その分精神的負担が減ります。
精神的ストレスがないのはうつ病の人にとってはありがたいと思うからです。
また、配達の仕事も基本的には一人行動で、荷物の受け渡し時に人と会うだけなので、こちらもおすすめします
。おすすめしない仕事は、やはり人とのかかわりが多いサービス業や販売業です。
私の経験でもいろんなお客様がいるので、クレームやミスなども起こると非常にストレスになります。
また、自分一人で働いているわけではないので、同じ職場の人とのかかわりも生じてきますので、あまりおすすめはしません。