[体験談]病院に行けども漢方しか処方してもらえずうつ病が治らないこともあるので、漢方は飲みつつ先生としっかり話そう!

今回も、うつ病で悩まれているあなたのために、同じく現or元うつ病患者の方の体験談およびぼくの視点をお伝えしていきます。
記事を読んだ後、あなたの人生がよりよくなることを目標に情報発信していきます。

 

 

さて、今回の体験談はAさんの体験談なのですが、「病院に行けども漢方しか処方してもらえずうつ病が治らなかった」ということについてです。

スポンサーリンク

病院に行けども漢方しか処方してもらえずうつ病が治らなかったということについてどんな問題があるのかを教えてください

うつ病かもしれないと悩み、思いつめた状態で病院にきた患者さんに、体質改善の漢方だけを処方し、肝心の主訴に対する処置をしないのは問題だと思います。

 

 

病院に行けども漢方しか処方してもらえずうつ病が治らなかったということについてあなたはどんな経験をしたのか教えてください

朝起きるときまって頭痛がして、学校に行く気がしなかったので、うつ病かもしれない、と悩んで病院に通い始めた当初、自律神経失調症だろう、という診断で、処方された薬は身体の血行を改善させる漢方のみでした。

数か月経っても全く改善されませんでした。

 

 

スポンサーリンク
   

病院に行けども漢方しか処方してもらえずうつ病が治らなかったということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!1

症状が治るまで、先生にどんな症状で困っているのか主張し続けましょう。

 

 

また、体質改善は、するに越したことはありませんので、先生から処方されたお薬はきちんと飲みましょう。

 

 

上記のようにアドバイスする根拠を教えてください

毎朝の頭痛と、それによるやる気低下が私の悩みでしたが、それに対する治療も処方もなく、体質改善のためと処方された漢方すら飲む気がなくなってしまった時期がありました。

 

 

しかし、ある日ふと寝る前に、手足の冷えがなくなっていることに気づきました。

 

 

以前は、自分の足の冷たさが気になってなかなか寝付けない日もあったのに割とスムーズに眠りに入れるようになり、また、睡眠の質も上がったのか、朝の目覚めも良くなったように感じました。

 

 

それから、再び漢方を欠かさず飲むようになり、時間はかかりましたが、頭痛も少しずつ軽減されていきました。

 

 

病院に行けども漢方しか処方してもらえずうつ病が治らなかったということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!2

この症状はうつ病かも、と自分で思っていても、抗うつ剤を使わずに改善する場合もあります。

不安に思った点はどんどん先生に質問し、必要以上に悩みを抱え込まないようにしましょう。

 

 

上記のようにアドバイスする根拠を教えてください

私は、頭痛から解放されたかったので、鎮痛剤を処方してくださいと何度もお願いをしました。

 

 

しかし、先生は、なるべく鎮痛剤を飲まずに根本から問題を改善していきましょう、と漢方しか処方してはくれませんでした。

私は胃腸が弱かったので、鎮痛剤を多用するのは良くないとの判断でした。

 

 

その結果、時間はかかりましたが、お腹の調子を悪くすることもなく、頭痛が起こりにくくなりました。

 

 

自分では問題点を直接改善することしか考えませんでしたが、先生は、私の身体の状態を総合的に診て、最善の対応をしてくださったと思います。

想像より時間がかかってしまったのが少しだけ残念でしたが、根気強く漢方を飲み続けて良かったと思います。

 

 

どんなお仕事をしようか悩んでいるうつ病の方は多いかと思いますが、アドバイスをお願いします

自分に向いていると思うお仕事をした方がいいと思います。

 

 

上手くいかなかったとき「もしかしたら自分に向いてないかも…」そう思うのは誰だって一緒です。

そんな時に、ほんとうに向いていないのか、じゃあ他のどんなお仕事だったら向いているのか、逆にどんなお仕事が向いていないのか、など、冷静に自分のことを分析してみてください。

 

 

そして、ほんとうに向いていないと思った際には、無理をせず、辞めてしまいましょう。

 

 

苦痛を重ねる必要はありません。

自分に向いているお仕事は、絶対にあります。

それを見つけた時、自信をもって「これは天職だ!」と思ってほしいです。

自分の良さを、自分で褒めてあげてください。

スポンサーリンク


スポンサーリンク