[体験談]うつ病であることが恥ずかしく思い嘘をつき続けると最悪休職しかねないけど、自分に自信がないことが原因!

今回も、うつ病で悩まれているあなたのために、同じく現or元うつ病患者の方の体験談およびぼくの視点をお伝えしていきます。
記事を読んだ後、あなたの人生がよりよくなることを目標に情報発信していきます。

 

 

さて、今回の体験談はTさんの体験談なのですが、「うつ病であることが恥ずかしく思い嘘をつき続けると最悪休職しかねない」ということについてです。

スポンサーリンク

うつ病であることが恥ずかしく思い嘘をつき続けると最悪休職しかねないということについてどんな問題があるのかを教えてください

うつ病を発症してしまった場合に、「まさか自分がうつ病にかかるなんて」という恥ずかしさから、周囲にうまく言えないことがあると思います。

それが、自分の今の状況を隠す嘘をつくきっかけになってしまい、自分ではどうしようもなくて結果休職にまで至ってしまうというケースが見受けられるのではないでしょうか。

 

 

うつ病であることが恥ずかしく思い嘘をつき続けると最悪休職しかねないということについてあなたはどんな経験をしたのか教えてください

私は、大病を患っていたわけではないのですがもともとの持病が悪化し、勤めていた会社を休みがちになってしまったことがうつ病の始まりでした。

周りは多少の風邪でも会社に来ているのに、なんで私は休んでしまうんだろう、という自己嫌悪ですね。

 

 

離れて暮らす家族や状況を知らない友達にも相談できず、気付けばふさぎこむようになり、大切な人たちに「元気だよ」と嘘をついていました。

結果的に、体調不良と自己嫌悪に悩まされて会社を休職するような状況にまでなってしまった経験があります。

 

 

スポンサーリンク
   

うつ病であることが恥ずかしく思い嘘をつき続けると最悪休職しかねないということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!1

本当に体調が悪くてどうしようもない時には仕方がないのですが、少し体の調子がいい時は人と会ってみることがとてもいい効果をもたらします。

 

 

上記のようにアドバイスする根拠を教えてください

嘘は、自分に自信がなくてついてしまうものだったと、うつを克服した今は思います。

 

 

私の場合は、休職していた期間中、幸いにも会社の仲間が心配して休みの間もよく連絡をくれたりしていたのですが、最初はその声にも気まずくて応えられませんでした。

 

 

しかし、温かく手を差し伸べてくれる人の声に勇気を出して答えてみると、気持ちがとても軽くなり、自己嫌悪ばかりしていた自分に少し自信が持てるようになりました。

 

 

誰かとつながっている、という気持ちはとても大切なものだと思います。

 

 

最初に踏み出す一歩は怖くて苦しいものですが、人と会ってみるというのはとても大切なアクションだと思います。

 

 

うつ病であることが恥ずかしく思い嘘をつき続けると最悪休職しかねないということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!2

なんでもしっかりやらなくちゃ、という完ぺき主義をやめること。

体調が悪ければしょうがないじゃないか、と自分を甘やかしてみることも必要です。

 

 

上記のようにアドバイスする根拠を教えてください

私のうつのきっかけは、周りは当たり前にできているのにどうして私はできないの?と自己嫌悪を感じるところから始まりました。

 

 

毎日健康に過ごし、会社に通うという当たり前のことができない自分がとても歯がゆかったんです。

 

 

けれど、運動能力や学力に差があるように、体力にも差があるのが普通ですし、無理をして体を壊したら元も子もないですよね。

 

 

うつの時には、出来ないなら全部やめてしまおう、というような半ば自暴自棄な気持ちで休職までして家に引きこもってしまったのですが、苦労して復職した今は毎日がとても楽しいと感じています。

 

 

体調が悪ければ休む。

調子がいい時にちょっと頑張る。

 

 

できないことはできないと言っていいし、もう少し頑張れそうかな、と思うときには素直にそれを言う。

そうやって構えずに考えるようになってかなり気が楽になりました。

 

 

どんなお仕事をしようか悩んでいるうつ病の方は多いかと思いますが、アドバイスをお願いします

あくまで私の経験談ですが、気にかけてくれる周りの人がいる、ということが回復への大きな力となったので、もともと人と接することが好きな人はやはりチームで働くような職場に身を置くのがいいと思います。

 

 

一人の世界に没頭するような、それこそ在宅ワークなどは、どんどん気持ちが内向きになってしまうような気がするからです。

 

 

最初は簡単なことを任されながら、だんだんと新しいことを覚えていく過程は自分でも成長が感じられて気持ちが晴れやかになります。

そういう職場に巡り合うのはなかなか難しいのかもしれませんが、仕事で人と接することの喜びをもう一度確かめるということが回復への近道なのではないかと思います。

スポンサーリンク


スポンサーリンク