今回も、うつ病で悩まれているあなたのために、同じく現or元うつ病患者の方の体験談およびぼくの視点をお伝えしていきます。
記事を読んだ後、あなたの人生がよりよくなることを目標に情報発信していきます。
さて、今回の体験談はMさんの体験談なのですが、「うつ病が原因で朝に起きられない」ということについてです。
目次
うつ病が原因で朝に起きられないということについてどんな問題があるのかを教えてください
仕事に就いている人の場合、多くの就業時間は朝からだと思われます。
朝起きることが出来なければ、確実に仕事に支障をきたします。
うつ病が原因で朝に起きられないということについてあなたはどんな経験をしたのか教えてください
うつの原因は仕事にあったと思います。
その頃は、朝8時半の就業開始から定時の17時半に帰れることは全くなく、0時までに帰れれば良い方でした。
仕事の納期が迫ってくると、2時や3時まで仕事をしていました。
仕事に追われる毎日で、でも仕事を投げ出すことができず、ただただ仕事をこなすロボットにでもなったような感覚でした。
自分から感情が消えていました。
朝起きれずに遅刻することも増え、上司からは叱責されました。
朝起きれない私の姿は、やる気がないかのように上司の目にはうつっていました。
仕事を一生懸命に頑張っているのに報われず、理解されず、どんどん追い詰められました。
うつ病が原因で朝に起きられないということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!1
私の場合、恋人の勧めもあって転職しました。
オーバーワークが原因でうつになったと思うのですが、務めていた会社には理解も協力も得られずに退職するほかありませんでした。
上記のようにアドバイスする根拠を教えてください
今の職場でも毎日残業をするのですが、遅くても9時や10時には帰社出来るのでだいぶ楽になりました。
うつになったころは就職して3年目を迎えたころで、業務に慣れてきた頃でしたし、辞めるのはもったいないとためらいがありました。
他には上司や周りのの目も気になりました。
叱責されたり馬鹿にされるのが怖い思いもありました。
しかし自分の身を守れるのは自分しかいないと思い立ち、転職にいたりました。
選択肢の一つとして休職もあるのかもしれませんが、上司や同僚の理解が得られず、結局は自分を酷使するしかない会社なんだと思い転職を決意しました。
会社に変化を求めて戦うよりも、時には立ち去ることも必要なんだと思います。
うつ病が原因で朝に起きられないということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!2
周りの家族や恋人の力を借りることも大切だと思います。
自分では冷静な判断が出来ないときこそ、自分を大切に思ってくれる家族の言葉を素直に聞くときなのではないでしょうか。
上記のようにアドバイスする根拠を教えてください
今でも一人で起きることができません。
朝起きれないことに関しては、結婚して夫になった当時の恋人に起こしてもらっています。(夫は朝起きることが得意のようです)
朝は起こしてもらえるという安心感のもとに眠れるようになりました。
寝坊する夢や遅刻をする夢を見てうなされることもなくなりました。
今の会社では朝起きれずに遅刻したことは今のところありません。
転職して2年目ですが、仕事も慣れてきましたし後輩も出来ました。
朝起きれないことは、仕事に支障をきたし、会社からの信頼を失いかねないです。
今は人に頼りながら、なんとか社会に適応しています。
どんなお仕事をしようか悩んでいるうつ病の方は多いかと思いますが、アドバイスをお願いします
金銭的な余裕があるのであれば、無理に会社に勤めて働くことはしなくて良いかと思います。
私の場合、目標の貯金額を達成したら仕事の量を減らすつもりでいます。(今は正社員ですが、パート、あるいは在宅で働こうと考えています。)
正直、責任が伴う正社員の仕事は精神的な負担になっています。
今でも残業もあります。
「私は出来ません。」とか「手伝ってください。」とか言えたら良いのですが、もっと器用に出来たら良いのですが、私には難しいので責任が伴う・会社に縛られる正社員の仕事は向かないと思っています。
もっと、フリーで安定して働ける仕事が増えたらと思っています。