今回も、うつ病で悩まれているあなたのために、同じく現or元うつ病患者の方の体験談およびぼくの視点をお伝えしていきます。
記事を読んだ後、あなたの人生がよりよくなることを目標に情報発信していきます。
さて、今回の体験談はSさんの体験談なのですが、「うつ病だけでなく育児ノイローゼになってしまった」ということについてです。
目次
うつ病だけでなく育児ノイローゼになってしまったということについてどんな問題があるのかを教えてください
私は三十路からうつ病を患っていたのですが、妊娠出産を経てから、子育てが地獄のように感じる育児ノイローゼになりました。
うつ病だけでなく育児ノイローゼになってしまったということについてあなたはどんな経験をしたのか教えてください
産後、退院してきてから、我が子が可愛いと思えませんでした。
出産直後も「きちんと産めた、よかった」という安堵感だけでした。
自宅に帰ってからは、毎日我が子と二人きりの時間が長く続きました。
泣いている我が子にどうしていいか分からない。
ミルクでもオムツでも、眠いわけでもない自分の子供を見てまるで「こんなお母さんは嫌だ!」と責められるような感覚に陥りました。
うつ病だけでなく育児ノイローゼになってしまったということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!1
他のお母さんたちを見に行きました。
児童館や子育てセンターなどで顔見知りになったり、今後も長く付き合う事になりそうで、失敗したら怖い・・・と行けませんでしたが、ショッピングセンターのキッズスペースやキッズランドで、同世代のお母さんの話を聞いたりしていると、どこの家も同じなのかもしれないと思えました。
上記のようにアドバイスする根拠を教えてください
とにかく私は「完璧でなければ!」という思いが強く、失敗を極端に恐れる性格でした。
失敗が怖いので職場も誰よりも早く行き予習。帰りも分からない所や不安な所はとことん調べ、失敗しないように失敗しないようにと、アニュアル通りに動いていました。
逆にマニュアル通りに動いていれば安心できました。
しかし、子育てはどんなに勉強しても調べてもマニュアル通りに行きませんでした。
どんなに努力しても赤ちゃんはそんなことを気にせず一晩中泣き続けました。
きっと何かがいけないんだ。何がいけないんだろう、と毎日考えて居ました。
ある日、二人きりでいるのがどうしようもなく辛くて、誰でもいいから、この子をどうにかして・・・とショッピングセンターに行った時、何気に聞いていた同じ環境のお母さんたちの話が、みんな私と似た状況でした。
他のお母さんも「私の何がいけないのよ?って思うよねぇ」「うちなんか、もっと暴れて大変よ」とか、あぁなんだ、私が何か失敗してるのではなく、みんな同じなんだと安心しました。
うつ病だけでなく育児ノイローゼになってしまったということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!2
実母に思い切って赤ちゃんが可愛いと思えないと告白しました。
我が子を可愛いと思えないなんて、酷い母親だと思われそうで言えませんでしたが、思い切って言ったことで自分の気持ちを吐き出せて、とても落ち着きました。
信頼している人に自分の思いを聞いてもらう事は大切だと思います。
上記のようにアドバイスする根拠を教えてください
完璧でないから、赤ちゃんが可愛いと思えないと言うか、この子は他人から見ても可愛くないんじゃないか?このまま一生面倒見なければならないのか、こんな風に母親に思われて可哀そうに。
産後の私はそういう思いでいっぱいでした。
全ての思いを母親に打ち明けると、母親も大なり小なり、同じ思いがあったと言う事を初めて知りました。
母は私を含め3人の子育てをしてきましたが、そんな先輩でもこんな思いになることがあるんだと言うのを知り、私は駄目じゃないかもしれないと思えたし、自分の思いを話しておいたので、ふとつらくなった時に、「辛い、いやだ」と言う事が出来、ガス抜きをこまめにすることが出来ました。
どんなお仕事をしようか悩んでいるうつ病の方は多いかと思いますが、アドバイスをお願いします
とにかく無理はしないことだと思います。
気持ちの浮き沈みがあるので、上がった時に出来るようにスケジュールやシフトを調整しやすい仕事が向いていると思います。
ですので、(*1)在宅ワークも良いかと思います。
*1在宅ワークの体表的なお仕事には、誰にでもできるライティングという記事を書くお仕事があります。ランサーズ やシュフティ
や Shinobiライティング
から登録することでライティングをしてお金を稼ぐことができるので、それらから登録してみてはいかがでしょうか?人間関係が少なく、もしかしたら一生涯のお仕事になるかもしれません。
また私は早朝が辛かったので、昼過ぎから動ける仕事が良いと思いました。
逆に夕方から深夜の仕事や、とにかく忙しい飲食の接客業などは向いていないと思います。
深夜帯は体調を崩しやすいし、眠れなくても、やはり家にいて体を休めて居た方が良いかと思います。
また飲食などの接客業はその場その場での判断が多く、クレームを受ける事も多かったです。
納得がいかない理不尽な事に耐える事もあったので向いていないと思います。