[体験談]うつ病の回復期に焦ってしまう時には、多少の運動をしよう!

こんにちは、タツヤ(@xxodatatsuyaxx)です。

今回も、うつ病で悩まれているあなたのために、同じく現or元うつ病患者の方の体験談およびぼくの視点をお伝えしていきます。
記事を読んだ後、あなたの人生がよりよくなることを目標に情報発信していきます。

 

 

さて、今回の体験談は女性のSさんの体験談なのですが、「うつ病の回復期の焦り」についてです。

スポンサーリンク

うつ病の回復期の焦りに関連したこれまでの経緯はどんな経緯でしたか?

うつ病発症から十数年が経ち、今はだいぶ回復しています。周囲の人の協力、処方箋をきちんと服用したこと、十分な休養を取る事がよかったのかもしれません。

 

 

しかし薬の量は減ったとはいえ、いまだ多少の薬を服用しています。精神的にも完全に安定しきっているとは言えません。些細な事で不安定になったりしますし、入眠も不安定で結構強めの睡眠薬を処方してもらっています。

 

 

『うつ病は本当によくなるのか?』と不安が頭をよぎります。気持ちは焦るばかりですね。

 

 

スポンサーリンク
   

うつ病の回復期の焦りについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!

うつ病が回復するにつれ、依存しきっていたインターネットもあまりやらなくなりました。反対に少しでもいいので動くようにしました。興味が動くことに移っていったのです。

 

 

最近、急性胆嚢炎を発症し胆嚢除去手術を受けた事により、急激に体重が増加しました。体重増加に伴い、ダイエットが必要になったため、水中ウォーキングを始めることにしました。

 

 

多少のスポーツは回復期のうつ病にはよいとの事で、ちょうどよいかな、と思ったからです。ただし、いきなり過激にスポーツをすることは逆効果なので、止めた方がいいようです。

 

 

水中ウォーキング、水泳も色々な病気や怪我に利用されるので、おすすめかもしれません。

 

 

また、症状が落ち着いてくると陥りやすいのが、薬の服用をはじめ治療を自分勝手に止めてしまう事です。

 

 

治療を勝手に止めてしまうと、症状がまた悪くなりかねません。

 

 

私も症状が安定して、『もう薬とかいいかな?』なんて思ってしまう時があります。周囲の人からも『もう大丈夫でしょ?』と言われる時があります。しかしそれは一時の事です。些細な事でまた悪化します。

 

 

回復と悪化、うつ病はこれの繰り返しです。『もう大丈夫かな』は、焦りからきているかもしれませんね。そこで焦っては元も子もないでしょう。じっくり医者と相談しながら、ゆっくりゆっくり治していきましょう。

 

 

最後に、『うさぎとかめ』のお話は、皆さんご存知だと思います。勝負に勝とうしたうさぎは急いでゴールまで向かいますが、油断して途中で寝てしまった為に、ゆっくりとマイペースに来たかめに負けてしまうお話ですね。

 

 

うつ病を発症し回復期になると焦りを感じてくるかと思いますが、それはちょうど『うさぎ』の状態だと思います。何も焦って『うさぎ』になる事はないのです。ゆっくりマイペースに『かめ』になる事をおすすめします。

 

 

急ぎ足にならずマイペースで行くことに慣れれば、結構楽なものです。時間はかかるかもしれませんが、『かめ』になる事で着実にうつ病は回復していくとおもいます。

 

 

タツヤの一言

うつ病の回復期には多少の運動を!ただし、過激な運動はNG!

「多少のスポーツは回復期のうつ病にはよいとの事で、ちょうどよいかな、と思ったからです。ただし、いきなり過激にスポーツをすることは逆効果なので、止めた方がいいようです。」ということですが、回復期がそうでないかに関係なく、多少の運動は良いかなと思っていまして、特に散歩がおススメです。

 

 

よく、病は気からなんて言いますが、過激な運動をして疲れたなぁーってなると、うつ病が原因で疲れたように錯覚しちゃうんですよね。

寝不足の時なんか特にそうです。

 

 

寝不足でつらいなぁーって時、本来は寝不足でつらいだけなのに、うつ病で辛いように錯覚しちゃうってことです。

 

 

だからこそ、散歩のような多少の運動をすることがおススメでして、1)運動になる2)ダイエットできる3)リラックスできるというメリットがあります。

 

 

ぼくがうつ病になってから散歩をして早3年目ですが、よっぽど強い雨の日以外、1日1時間~2時間の散歩をかかしたことがありません。

習慣化しているのもありますが、それくらい体にも心にも良いからなんですね。

 

 

先生に指示されたことは、指示された通りにしよう!

「症状が落ち着いてくると陥りやすいのが、薬の服用をはじめ治療を自分勝手に止めてしまう事です。」ということですが、精神科医の先生に指示されたことは指示された通りにするべきですね。

先生の方がぼくらよりプロだからです。

 

 

何でもそうなのですが、自己流は事故流と言われます。

素人が素人なりにやると素人なりの結果しか出ないってことです。

 

 

最悪、うつ病が悪化したり、(*1)それ以上にひどい結果になるという体験談もいただいていますので、先生に指示された通りにしましょうね。

 

 

*1それ以上にひどい結果については、詳しくは[体験談]うつ病の薬漬けの日々がつらいけど、先生に指示されたことは守ろう!という記事に書きましたので、参考になさってくださいね。

 

 

何か参考になるところがあれば幸いですが、また次の記事でお会いしましょう!

スポンサーリンク


スポンサーリンク