[体験談]うつ病が原因の首コリには、温泉に行くなどして体を温めるといい!

今回も、うつ病で悩まれているあなたのために、同じく現or元うつ病患者の方の体験談およびぼくの視点をお伝えしていきます。
記事を読んだ後、あなたの人生がよりよくなることを目標に情報発信していきます。

 

 

さて、今回の体験談はDさんの体験談なのですが、「うつ病が原因の首コリ」についてです。

スポンサーリンク

うつ病が原因の首コリについてどんな問題があるのかを教えてください

うつ病になると考えすぎることが増える。

そうすると全身の筋肉が固くなってきます。

 

 

精神的にしんどいときに自分の体を守ろうとするのか、体が縮こまってしまいます。

そうすると常に肩が凝っている状態になります。

 

 

うつ病が原因の首コリについてあなたはどんな経験をしたのか教えてください

肩こりがひどくなると頭痛や眩暈が起こってきます。

真っすぐ歩けなくなることもしばしばです。

 

 

病院でMRIやCTの検査をしても脳など特に異常はありません。

でも眩暈や頭痛は収まらない。

 

 

そういった状況が続くと余計気が滅入ってしまって悪循環になりますが、肩がずっと凝っている状態になり嘔吐することもあります。

 

 

スポンサーリンク
   

うつ病が原因の首コリについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!1

病院でアドバイス頂いたのが整体や鍼治療で治すことでした。

何度か鍼治療に通院したのですが、よくなっても一時的なものでした。

 

 

ある時気づいたのが、体を温めると楽になることです。

それを知ってから私は温泉に週1回は行くようにしています。

 

 

上記のようにアドバイスする根拠を教えてください

温泉や銭湯に行くことで気持ちもリフレッシュ出来るからです。

 

 

私は週末に必ず1回は温泉に行くようにしていますが、自分ご褒美として捉えることもできます。

1週間仕事を頑張った!とも思えますし、明日からも頑張ろう!という気持ちになれます。

 

 

温泉にもよりますが、のんびりできますし、自然の中にある温泉も多いのでホッとして心にゆとりができます。

もちろん肩こりもですが全身温まるので全身が軽くなります。

 

 

鍼治療や整体にも通ったことがありますが、それよりも金銭的にも安価で済みますし、体だけではなく心のリフレッシュになります。

 

 

うつ病に対しても効果といいますか、気が楽になるのでお勧めです。

 

 

うつ病が原因の首コリについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!2

肩が凝ってきているな、と思ったらとにかく考えるのをやめることです。

 

 

疲れているな、と自分に言い聞かせて自分で認識して、レンジで濡らしたタオルを温めて肩に置きます。

同時に目にもあてるととてもいいです。

 

 

上記のようにアドバイスする根拠を教えてください

目と肩を同時に温めるだけで意識もスッキリします。

また自宅で簡単にできます。

 

 

私はお風呂に入る前に濡れタオルをレンジで温め、湯船につかり、目と肩に温めたりします。

 

 

頭を自分でマッサージするのも首や肩に響くくらい気持ちいいです。

その時に好きな入浴剤を入れたり、音楽をかけたりゆっくり湯船につかり自分を休息させるぞ!という意識を持ってそのときは楽しいことだけを考えて、自分にゆっくりとした時間を与えてあげることで、心にもゆとりができます。

 

 

お風呂で温めた後は湯冷めしないように少し暖かめの格好をして、早めに布団に入り休むようにすると翌朝比較的スッキリと起きることができます。

 

 

どんなお仕事をしようか悩んでいるうつ病の方は多いかと思いますが、アドバイスをお願いします

仕事内容も大切ですが、自分の病気を理解してもらえる職場であったり、仕事中のしんどいことなどを相談できる環境が大切だと思います。

企業内カウンセラーなど精神面でのケアをしてくれる人がいる職場は特にお勧めです。

 

 

私はうつ病のことを隠して面接に挑み、働いていたこともあります。

そのときはとてもしんどかったです。

 

 

仕事中に体調が悪くなったり、帰宅してからも体が動かなくなったりといったストレスや、周囲の人にバレる形になったらどうしよう…などたくさんの不安がありました。

 

 

ただ、ハローワークなどでもですが精神病ということを伝えると面接まで辿り着ける仕事が少ないのも事実です。

スポンサーリンク


スポンサーリンク