こんにちは、タツヤ(@xxodatatsuyaxx)です。
今回も、うつ病で悩まれているあなたのために、同じく現or元うつ病患者の方の体験談およびぼくの視点をお伝えしていきます。
記事を読んだ後、あなたの人生がよりよくなることを目標に情報発信していきます。
さて、今回の体験談はSさんの体験談なのですが、「うつ病が原因で無職になり焦りを感じている」ということについてです。
目次
うつ病が原因で無職になり焦りを感じているということについてどんな問題があるのかを教えてください
うつ病になると、仕事をしたくてもからだが言うことを聞かない。そんな状況になります。
仕事ができる状態ではないため、退職しなければなりません。
退職するということは、収入がなくなることを意味しています。
病院で休養と言われますが、これからの生活費や通院費など今まで以上にお金がかかることを考えれば焦りを感じるのは当然のことだと思います。
うつ病が原因で無職になり焦りを感じているということについてあなたはどんな経験をしたのか教えてください
うつになり収入を失うことで様々な問題が上がってきます。私の場合、金銭面に大きく問題がありました。
仕事をすることで何とか支払いできていたものが、できなくなったからです。
税金などの支払いに追われることになりました。
携帯代、車のローン、通院費、奨学金など自分では支払えなくなりました。母に支払いを頼んだものの、母も収入が多いわけではないのでとても苦しい状況でした。
私も焦って早く治さなきゃ、はやく仕事しなくちゃと思っていましたが、私のからだがついていかず余計に体調を崩すことが多くなってしまいました。
うつ病が原因で無職になり焦りを感じているということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!1
お金のことが絡んでくるとなかなか難しいことではありますが、とにかく「今」を大切にして生活していました。多少の延滞や催告書にびくびくする必要はありません。
上記のようにアドバイスする根拠を教えてください
先のことを考えてると不安が大きくなるからです。今の自分には将来のことを考えて行動することは難しいことでしたので。
先のことを考えることができないということは、うつになる方の特徴でもありますからね。
先のことは考えられなくても今の事なら考えられると思い、「今」の自分の気持ちを大事にしていました。
例えば、寝たい、ゲームがしたい、ドライブに行きたい、散歩に行きたいなどです。もちろん、気持ちが落ち込んでいるときは、人に会いたくない、会話したくないなどのことも「今」の自分の気持ちに従って行動していました。
税金などの延滞も期間がありますし、市役所や病院に相談すればそれにあった制度などがありお金をもらうことができます。
うつ病が原因で無職になり焦りを感じているということについて悩んでいる方にアドバイスをお願いします!2
「今」の自分の気持ちのまま行動することで小さいことではありますが、達成することの気持ち良さが出てきました。
「達成感」ですね。
あとは、自分の力だけではわかることの範囲も決まっているのでとにかく人に頼ることですね。
上記のようにアドバイスする根拠を教えてください
「達成感」を感じることができれば、人は己の存在価値を見出すことができます。
例)今日はたくさん寝ることができた。/久しぶりのゲームだったけど意外と覚えているものだ。/〇〇までドライブして◆◆を見ることができた。/今日は3キロ歩くことができた。など
この例は普段生活する中で当たり前にできていること・していることなのですが、この小さな気づきが大切なのです。
完治とはいかないまでも、うつ病完治までの近道になります。
私は、人に会うことにとても抵抗があったのでお金に関することを自分で調べていましたが、限界がありました。
とっても億劫でしたが、市役所や病院などにそうだんすることであっという間に解決しましたし、次にどうすればいいのかある程度の見通しを持つことができました。
また、(*1)「在宅ワーク」というものを紹介してもらい自宅にいながら仕事ができるということも知れたのも他人を頼ったから知ることができたものでした。
*1在宅ワークの体表的なお仕事には、誰にでもできるライティングという記事を書くお仕事があります。ランサーズ やシュフティ
や Shinobiライティング
から登録することでライティングをしてお金を稼ぐことができるので、それらから登録してみてはいかがでしょうか?人間関係が少なく、もしかしたら一生涯のお仕事になるかもしれませんよ?
どんなお仕事をしようか悩んでいるうつ病の方は多いかと思いますが、アドバイスをお願いします
「人によって辛い経験をした人も、最後は人に救われる」という言葉が私は心に残っているのですが、前の職場が合わなかった、暴言を吐かれたなど、人に対して拒否反応が出てしまう方もいると思います。
私もそうで、人と関わる仕事をすることは考えられませんでした。無理して、前と同じ職業にもどらなくても私はいいと思います。自分がしたいものに近い仕事を探すことをおススメします。
人に会いたくないという方は、在宅の仕事をおススメします。人に輪なくて済むし、仕事の連絡もメールで済みます。
PCかスマホがあれば今は仕事ができる時代です。
あまり気負いせずに仕事について考えてみてくださいね。