[間違えた商品を発送してしまった]間違った商品を着払いで返送→発払いで発送。最悪運営側に相談することもできる!

今回の体験談はLさんの体験談なのですが、「フリマアプリ」についてです。

スポンサーリンク

どんなお小遣い稼ぎをしているかorしていたか教えてください

フリマアプリ

 

 

スポンサーリンク
   

1)始めた背景2)月平均で稼ぐor稼いだ額3)具体的にどんなサイトを使って(使っていたサイトがあれば)どんなことをしていたのか教えてください

1)始めた背景

お小遣い稼ぎをしたいなと思い、最近流行りのフリマアプリをやってみようと思いました。家にあるたくさんのいらないものを有効活用できること、簡単に始められること、自分もネットショッピングができることがメリットと感じました。

 

 

2)月平均で稼ぐ額

1つの商品を300円~2000円程で出品し、月平均で3つ程売れるので、平均月収は3500円程度です。

 

 

3)具体的にどんなサイトを使ってどんなことをしていたのか

フリルというアプリを使用しています。

 

 

売りたいものの写真を撮り、商品の情報や使用状況、状態などの説明を書いたら出品完了です。

購入希望者からのメッセージがあればそれに答え、価格や配送方法で両者の意思が一致したら商品を購入していただきます。

代金が支払われたらこちらが発送します。

相手からの受取確認があったのちに、料金がネット内にて支払われます。

これで取引が完了します。

 

 

ネット内にたまった報酬は、いつでも銀行に振り替え可能です。

 

 

悩んでいたことを教えてください

フリマアプリで、購入希望者に間違えた商品を発送してしまいました。

その際に、返品の発送費をどうするか、本来の商品の発送はどうするかのトラブルが起きました。

 

 

悩みに対するあなたなりのアドバイスを一言二言で書いてください1

アプリ内で運営側に相談することができます。

すると運営側が出品者と購入者の間に立ち、問題の解決方法を教えてくれます。

 

 

アドバイスの根拠は何ですか?1

私は以前、間違えた品物を送ってしまうというミスをおかし、その際に返品の発送費や本来の商品の発送をどうするかといったことで相手様ともめました。

その時に、フリルの運営事務局にネット内で問い合わせをしました。

 

 

現在の状況を伝えると、すぐにメールで返信がありました。

相手様がなんと言っているのか、本来の商品の出品は可能なのかなど、2.3質問されました。

それにまた返信をすると、またすぐに返事がきました。

 

 

間違った商品を着払いで返送していただき、それを確認したのちに正しい商品を迅速に発払いで発送するとのことでした。

 

 

ちなみに、フリマアプリについては他にも体験談がありますので、詳しくはこちらをクリックしてくださいね。

スポンサーリンク


スポンサーリンク