目次
普通の教習では大型一種免許の予約が取れず、合宿免許を利用した
大型一種免許取得を目的とし、当初は通学を予定していました。
実際、通学予定の学校に入校し、教習の予約を取ろうとした時に、「全然予約が取れない!」と実感しました。
大型用の教習車が少なく、その割に免許取得希望者が多いため、なかなか予約が取れなかったのです。
効率が悪いし、いつになれば日程が空くのかという思いが日に日に増しました。
それがきっかけで、やはり効率的に免許を取得したいと強く思い、入学していた学校を退学し、合宿免許に参加を決意しました。
「一日でも早く免許を取得したい!」と思っていたので、すぐに申込手続きを行いました。
無駄のない日程でカリキュラムが組まれているので効率的
合宿免許を利用して、大成功でした。
入学日から卒業(予定)日まで、無駄なく効率的に教習が組み込まれているので、そのカリキュラムに沿って教習を進めるだけなので、精神的にとても楽でした。
教習が早い時間に終了すれば、早めに宿舎に帰ることができましたので、それも少し楽しみでした。
周囲には、学生の方々がいらっしゃる一方で、社会人でキャリアアップを目的として、 大型一種免許や牽引免許、大型特殊免許の取得を目的としている方々もいたので、特に孤独感は感じませんでした。
同じような進み具合の方がいれば、声を掛けて頂けたりして、楽しかったです。
早く免許が取れたことで、就職活動が有利になった
カリキュラムが組み込まれていることもあり、規則正しい生活が送れました。
登校時間・下校時間も入校日の時点で決まっているので、とても楽な気分で合宿免許に参加することが出来ました。
免許取得後は、転職活動も無事に成功し、現在に至ります。
やはり、免許を所持していると所持していないのでは、転職活動の進み具合が全然違いました。
免許取得前は、自分のアピールポイントがなく、転職活動も大変苦労しました。
企業としても、何かしらの強みを兼ね備えている人材を探していることを感じました。
自分の強みとなる部分が増えたことで、生活が充実していることを実感しています。
孤独を感じることもなく、楽しく有意義に過ごせた合宿免許の毎日
合宿免許に参加しようかを迷っている方がいらっしゃれば、参加を強くお勧めします。
私も、当初は合宿免許に対して、ネガティブな印象しかありませんでした。
「孤独との戦いが待っているのではないか?」「全然余裕がなくて、技術が習得できないのではないか?」といった内容です。
しかし、実際現地に行ってみると、孤独と戦うことはなく、同じ入校日の方々と話をしたりして、 孤独感を感じることは特にありませんでした。
社会人からすると、少し前の学生生活に戻った感じで、「また明日も頑張りましょう!」といった感じで 合宿期間を過ごしたのを覚えています。
ぜひ参加し、充実した日々を送りながら、効率よく免許を取得して頂きたいです!