田舎で免許を持っていないなら合宿免許。お金がない私は、バイトをして安く取得しました

スポンサーリンク

親にお金を借りることもできず、安くて早い合宿免許を選んだ

私の実家がある地域は田舎で、車がなければどこにも行けないという現状があり、免許を取る事は当たり前でした。

そんな中、私の家庭ははっきり言って裕福ではありませんでした。

自分でバイトをしてどうにか免許を取るためには、合宿免許を利用するのがいいとその時思いました。

親にお金を借りる事もできない、学校に行かせてもらっているので、それを休むわけにもいかない。

そう思い、休みの日にできて比較的安く免許の取れる合宿免許が私にとてもあっていました。

 

 

それからは必死に学校の合間にバイトをしました。

免許をとれば少ないバスの時間を待つことも、家族に無理を言って送り迎えをしてもらう事もないと思うと、免許を取るのがとても楽しみでした。

 

 

スポンサーリンク
   

人見知りな私でも、合宿ではほかの人達と話ができた

私は内向的な性格なので、上手にコミュニケーションがとれるほうではありません。

なので、合宿免許中に運転を練習してくれる人によって、大きく技術が変動してしまいます。

限られた時間で実施されていくテストで、苦手な人に当たった場合はなかなかしんどいです。

 

 

ただ、内向的でコミュニケーションがうまく取れなくても、合宿には一人で参加です。

頼る人はいません。

今まで家族の後ろに隠れていた私ですが、自主的に何かをする、といういい経験になりました

腹をくくる事が出来たので、家族と一緒の時よりもほかの人たちと比較的うまくお話が出来ました。

話すという事に、少し自信がつきました。

 

 

他の人達のアドバイスももらうことができる

何事にも諦めず努力することと、人とのコミュニケーション能力を身につけることができました。

短い時間でたくさんの事を覚えるので、一人で自分の部屋にいる時に少し本を読み返して復習することもありました。

 

 

同じ免許を取るために集まった人たちとのいい所、悪い所を出し合う話し合いもあり、自分だけではわからない客観的な言葉を頂けました。

それを意識して練習することによって、無事、合宿内に免許を取る事が出来ました。

免許をとった時に、同じメンバーで喜び合う事もでき、とてもいい経験になりました。

最初は不安しかありませんでしたが、免許を取りたいという強い思いが有れば乗り切れると思います。

 

 

コミュニケーションが苦手な人でも、免許を取るという強い思いがあれば大丈夫

お金がない事が心配でなかなか踏み出せない人もいると思いますが、どうしても必要になるスキルなら思い切ってやってみるのもいいと思います。

私のように、免許がなければ何もできない、という田舎にお住まいなら特に。

合宿免許はまとまったお金が必要ですが、分割の支払いもあります。

学生バイトだった私でも返済できる程度のローンだったので、必要なら確認してみて損はないです。

 

 

コミュニケーションが苦手で、合宿なんて、と思う方もいると思います。

しかし、私もなかなか拗らせたコミュニケーション下手ですが、どうにかなってしまいました。

逆に、知り合いのいない場所の方が自分を一から出すことができるのと、これっきりのコミュニティだと思えば気持ちが楽になりました。

そこで友達が出来れば、もっと楽しいのかもしれません。

 

 

なんにせよ、絶対に免許をとるぞ、という気持ちさえあればどうにでもなる、私は合宿免許に行ったことで自分で決めた事をやり遂げる自信がつきました。

何かに自身を持ちたい方も、一度自分から飛び込んでみるのもいいと思います。

スポンサーリンク


スポンサーリンク