保育園の誕生日会にかかせないのが誕生日カードですよね。
お子さんはもちろんのこと、保護者にとっても先生から誕生日カードをもらえるのは、とても嬉しいものです。
子どもの成長を感じることができる素敵な誕生日カードを贈りたいですよね。
そんなわけで、喜ばれる手作り誕生日カードについて気になりませんか?
そこで今回は「保育園の手作り誕生日カード!どんなものが喜ばれるの?」についてご紹介します。
実際に幼稚園や保育園であげていた誕生日カードのポイントもお伝えしたいと思いますよ。
幼稚園の誕生日カードとは・・・
幼稚園の誕生日カードは、全学年の子どもたちが同じものでした。
保育園では月ごとに誕生日会の司会とピアノを担当する先生が、その月の誕生児の分を作っていましたよ。
担当する先生によって個性が出ますし、毎月さまざまなカードのアイディアを繰り出すので、とても楽しかったですね。
これは、あくまでも私の経験談なので、幼稚園だからこう!とか、保育園だからこう!というのはありませんよ。
園によっても、誕生日会のやり方や準備の仕方は違うと思います。
カードの中に盛り込むのは?
必ずカードの中に盛り込んでおいてほしいことがあります。
それは「写真」「手形」「先生からのメッセージ」です。
その他にも身長や体重、将来の夢を幼稚園ではカードの中に書くようになっていましたね。
園や年齢によっても難しいかもしれませんが、上の3つのポイントが書いてあると保護者も嬉しいと思いますよ。
成長の記録として、ぜひ取っておきたいものの一つになることでしょう。
まず「写真」は、家庭でもよく撮ると思いますが、保育園でどのように過ごしているのかが垣間見られることもあります。
プリントアウトした写真をもらえること、写真を撮ってくれたことが思い出になります。
子ども一人でも良いのですが、担任の先生や同じ誕生月の友達との写真も良いでしょう。
「手形」は、家庭で取ることはあまりないですよね。
赤ちゃんのころは記念に取ることもありますが、大きくなるとあまり機会がありません。
誕生日のときに取った手形を見比べてみると、大きく成長していることが分かるでしょう。
そして「先生からのメッセージ」は、とても嬉しいものですよね。
子どもが大好きな先生がどんな風に子どもと接してくれているのか分かるでしょう。
今頑張っていることや保育園でできるようになったことなどを、一言書きましょうね。
励ましのメッセージなんかも子どもにとっては、ひびくポイントでもあります。
カードを工夫しよう!
誕生日カードのデザインを考えるとき、どんなものが浮かびますか?
ケーキや花束、プレゼントなど、誕生日を連想させるものが多いと思います。
動物がプレゼントを持っていたり、開く花束カードでももちろんかわいいです。
しかし、思い浮かぶカードに一工夫加えることで、より素敵なカードになるでしょう。
1番のおススメは、ポップアップカードにすることです。
ポップアップカードとは、カードを開いたときに立ち上がったり飛び出したりするものです。
よくお店で売っているクリスマスカードや誕生日カードでも見ることが多いと思います。
ポップアップカードの作り方は、とても簡単なのでカードを量産するときでも大丈夫ですよ。
キラキラのシールやモール、毛糸などで特別感を演出するととても素敵なカードになること間違いなしですね。
いろいろな仕掛けを考えて、子どもたちをびっくりさせてしまいましょう。
またカードを開いたときに、良い香りをさせる方法も印象に残るでしょう。
子ども用のフレグランスを使う方法です。
素敵な香りは、思い出と共にずっと記憶の中に残っているものですよね?
香りをかぐと、思い出がよみがえるなんてこともあります。
誕生日カードに、フレグランスをシュっと一吹きするだけです。
それだけでカードに素敵な香りをつけることができますよ。
少しオシャレな方法ですが、見て楽しむだけでなく香りも楽しめるカードがあったら素敵ですよね。
カードとは別に誕生日メダルをプレゼント?
折り紙で素敵なメダルができる方法もありますよ。
折り紙ならいろいろな色がありますし、すぐに作ることができて便利です。
メダルの作り方はこちらです。
こちらのページでは「ひまわり」として紹介されていますが、幼稚園ではメダルとしていろいろな行事で使われていましたよ。
ひまわりの真ん中にある種(茶色)の部分を作らずに、上からメッセージを書いた紙や写真を貼ったら完成です。
金や銀色の折り紙で作れば、ゲーム遊びのメダルになります。
またいろいろな色で作れば、夏祭りのメダルにもなりとても重宝していました。
誕生日カードとは別に、ちょっとしたプレゼントであげても良いですね。
大きな画用紙で作れば、存在感も一気に増すことでしょう。
先生にとって誕生日会は、1年の中の行事にすぎないかもしれません。
しかし子どもや保護者にとって、誕生日はとても喜ばしい日なのです。
誕生日を迎えるたびに、生まれてきた日のことを思い出す保護者もいるかもしれませんね。
一つひとつ丁寧にカードを作成し、思い込めたメッセージを書いてあげましょう。
素敵な誕生会にするために、準備周到にしておきたいですよね。