目次
在宅ワークにより腰、首が悪くなり、パソコンの置き方を変える必要があった
自宅で在宅ワークをしているのでノートパソコンに向かう時間が長く腰痛があったのですが、とうとう昨秋は頸椎に異変をきたしてしまいました。
数ヶ月は座位を取って1時間もすると首から肩、利き手の右腕にかけて、何とも言えない牽引痛のような痛みが出るので仕事ができませんでした。
以前から何か良いものはないかとイケアなどに足を運び探していたものの、理想とする昇降式テーブルは価格帯が少し高くなるし、既存のテーブルに加えて買うにはスペースもないしで悩んでいました。
また親の相手をしながら場所を変えて作業することもあるため、普通のテーブルを買っても用途が限られてしまいます。
スマホやタブレットを使用するときには役に立たないから、それ用のスタンドは別に揃える必要があるし、と頭を抱えていました。
POWSEEDのラップトップテーブルは安定感があり、高さ・角度調節も自由
アルミ合金のパネルでメタリック感があり軽いけれど、パソコンを置いた時の安定感も兼ね備えた上品なラップトップテーブルです。
もっと価格帯の低いテーブルもあったのですが、大事なノートパソコンを乗せるのだから安定感は欠かせません。
手前側がストッパーを兼ねた作りになっていますが、高さがあり、滑り落ちる心配もありません。
パソコンを置く台部分の上下のパネルにも滑り止め加工がなされているのも便利です。
マウス台が別途付いていますが、固定位置によっては使いにくいので、私はパネルの滑り止めの間の平坦な部分にマウスを置いて操作しています。
下部の滑り止めが丁度マウスが傾斜で下に滑り落ちないストッパーの役割を果たしてちょうどいい感じです。
角度調整に慣れるまでは少し時間がかかりますが、高さが最大で54cmまで伸ばせるので、家の中では場所を選べるに使えるようになりました。
慣れてくればベッドでも使えそうです。
タブレットやスマホを立位で使いたいときには最適です。
POWSEEDのラップトップテーブルのおかげでパソコンが楽に使えるようになった
「やっと出会えた」感があります。
本当に長い間探していて、企業勤めの頃にこれを知っていたらもっと効率よく体を傷めずに仕事ができたのにと思います。
基本は立ってパソコンを使いたかったので、既存の机やテーブルの上にこれを置いて作業していますが、とてもとても楽です。
キー打ちも苦になりません。
数年前から夏はバランスボールを使っていたのですが、使用しない時間帯は狭い部屋の中で邪魔になっていたので、この夏からはいらなくなりそうです。
立ったまま作業できるので、
- 気持ち的にすぐ仕事に取り組もうという気持ちになる
- 長時間使用しても腕や指が疲れない
- キー打ちをしながら腰をひねったり回したり屈伸運動や足踏みできるので腰痛や運動不足から解放される、
- 3が可能なのでストレスがたまりにくい、
といったメリットがあります。
腰痛や腱鞘炎などでお悩みの方にはPOWSEEDのラップトップテーブルがおすすめ
スマホ用のスタンド、タブレットスタンド、机上でのノートパソコン用スタンド、できれば立って作業したい昇降式の机、それらを全てこの1台で解決できます。
机でもリビングのテーブルでもソファに座ったり寝転がったり、夜ベッドの中でも車の中でもどこでも使えて便利です。
頚椎症や腰痛でお悩みの方、腕や手首の腱鞘炎でお悩みの方は迷う必要はありません。
同じような製品がたくさん出ていてもっと安い価格のものもありますが材質や作りが違います。
大事なモバイルには少し投資額を上げて長く安心して使えるこの製品がおススメです。
私はこれ1台で健康を取り戻しました。
おまけにエクササイズ効果でスリムアップできています。
そうそう、これに加えてトラックボールを購入し、台の下でスクロール操作をすると、より快適に使えますよ。
>>>POWSEEDのラップトップテーブルは、Amazonで安く早く買えます!<<<
>>>Amazonでよく商品を購入するのであれば、送料無料になるAmazonPrimeもおススメ<<<