目次
冷え性なのでエアコンが苦手、暑さ対策にロウヤのオーニングを購入
自室のベランダ側の大きな窓が東向きですので、年中朝日がまぶしいです。
それに、夏場は暑さで目が覚めてばかりの日が多く困っていました。
店舗兼自宅ということもあり、ベランダは床部分が鉄板のような状態で、それも暑さの原因です。
まぶしさはもちろんですが、やはり夏場のことがあるので、これはまずいといろいろ試してきました。
カーテンや遮熱シート、衝立タイプの類ですが、どれもしっくりきませんでした。
大人しく冷房を付ければ良いのかもしれませんが、冷え性ですのであまり冷やすのも苦手で、ごくごく短い時間帯で使いたいと考えており、できるかぎり便利グッズなどで何とかしたかったのです。
ロウヤのオーニングは見た目にもよく、日よけ部分の収納もOK
便利グッズと呼ぶよりもう家具かな、というくらいの大きさと金額でしたので、これでだめならどうしようと組立前から弱気になっていました。
少し足場の悪いところで組み立ててしまったことと、いざ立てかける時に向きを間違えてひねってしまったため思ったよりも時間がかかりました。
何とか設置にしてみると、違和感のない見た目です。
日よけ部分は出し入れ可能で、必要ない時は巻き取ってたたんでおけます。
日よけ部分を出しっぱなしにした場合は、通り抜けの際に少し頭を下げないと当たってしまうでしょうけれど、それほど邪魔ではありません。
ロウヤのオーニングのおかげでまぶしさ、暑さが軽減
この商品でかなり効果が得られています。
日よけをいっぱいに出した状態では、部屋に入る直射日光が抑えられまぶしさが軽減しています。
それから夏場。
暑いは暑いですが、やはり日陰の量が増えたことで、その分多少なりとも快適に近づいたと思います。
私の場合、日よけの先に百均でも売れられている網目状の遮熱シートをぶら下げています。
出入りの時はのれんやカーテンをくぐるような姿勢になりますが、日陰をさらに増やして熱気を少しでも抑えられていると思います。
この商品を設置する前は、窓のすぐ外に遮熱シートを下げていて、日陰はほぼなく風も通り抜けにくかったので、その差は相当なものです。
サイズ、設置場所についてのチェックさえしっかりしておけばおすすめ
私は買ってよかったです。
購入に迷っている方がいるようでしたら、おすすめします。
ただ、サイズと設置場所の状態をしっかり把握していることが重要です。
私の場合、設置場所の片側は壁、もう片側は広い空間があるのですが、冷房の室外機が置かれています。
壁側はどうしようもないので、室外機側で何とかしようとしたのですが、結局支柱が少し斜めになってしまいました。
固定はされていますが、人がもたれたり台風などの暴風時は要注意ということで、このくらいの幅ならいけそうなどと言わず、なるべくきちんと計測した方が良いです。
それから、台風などの暴風時は日よけ部分をかならず巻き取ってたたんでください。
風にあおられて倒壊しては、せっかく頑張った設置が無駄になってしまいます。
>>>ロウヤのオーニングは、Amazonで安く早く買えます!<<<
>>>Amazonでよく商品を購入するのであれば、送料無料になるAmazonPrimeもおススメ<<<