今回の体験談はHさんの体験談なのですが、「いろいろなお小遣い稼ぎ」についてです。
目次
どんなお小遣い稼ぎをしているかorしていたか教えてください
私はアルバイト、フリマアプリ、ポイントサイト、そしてクラウドソーシングを使ってお小遣いを稼いでいます。
1)始めた背景2)月平均で稼ぐor稼いだ額3)具体的にどんなことをしていたのか教えてください
1.学生ということでお金が無いのでそのためにお金を稼ぐにはどうすればいいのかいろんなことに手を出して探っていました。
2.私はあまりお金にそれほど欲がなく、月に70,000円稼げばいい方だと思っていました。
基本的に大きな収入はアルバイトからでした。
その他は少しずつでしかも不定期でした。
多い月は30,000円、少ない月は1000円にも満たない時もありました。
ただアルバイトも勤務時間のために自分の時間を差し出さなくてはいけないという感覚が好きになれない、自分には合わなかったのでそうではないやり方を重視してお金を稼ぐ方にシフトしている途中です。
3.アルバイトは4つほど経験しました。
まず塾講師をしてみました。
その次はカフェ&バーで働きました。
その間に少し派遣バイトに登録してちょこちょこお金を稼いでいました。
派遣は舞台設営が多かったです。
そして最後にやったのがホテルの清掃でした。
それ以外はポイントアプリを使ったり、メルカリでいらないものを売ったり、クラウドソーシングでライティングで稼いだりしています。
メリット(=良い点)が何か教えてください
アルバイトは最低賃金が保証されており、働いた「時間」で給料を得ることが出来ます。
時間が大量に余っていてその分で何かをしたいという方にはぴったりだと思います。
また都心ではアルバイトの最低賃金が1000円に近くなってきているので、無駄な労働だとおもえるようなことも少しは我慢すればお金がたくさんもらえるようになってきています。
それ以外のフリマアプリ、ポイントサイト、クラウドソーシングは、単価が低いですが時間に縛りが無く好きな時に働いてお金を稼ぐことが出来ます。
デメリット(=悪い点)が何か教えてください
アルバイトはメリットでも書いたのですが、自分の時間を仕事に捧げることで給料を得るシステムです。
ということは自分の努力が直接給料に結び付くことは難しく、たびたび不合理な事が起きます。
好きな仕事をしないとただただ勤務している時間は我慢の時間となってしまいます。
またそれ以外の方法ですが、こちらは単価が少ないというのがやはり悪いところです。お金が溜まるまで時間がかかります。
これからお小遣い稼ぎをされる方にアドバイスをお願いします
僕としてはいろいろな仕事を掛け持ちすることをお勧めします!
というのはアルバイトの掛け持ちのように自分の時間をすべて差し出すのではなくて、自分の時間を差し出しつつも余裕を持ちながら時間に縛られない稼ぎ方も実践してみるということです。
これをすれば安定したお小遣い稼ぎをしながらインセンティブのような細かい収入が入ってくるようなシステムが出来上がり、働こうという意欲が上がります。
やはり労働意欲が低下してしまうとお金を得ることも嫌になってしまいますし本末転倒です。
自分の一番働きやすいという環境を作ることが出来れば勝ちだと思います!