今回の体験談はYさんの体験談なのですが、「いろいろなお小遣い稼ぎ」についてです。
目次
どんなお小遣い稼ぎをしているかorしていたか教えてください
私は主にiPhoneを使ってフリマアプリ、ポイントサイトをしつつ年に数回程、単発で塾の試験監督のアルバイトをしてお小遣い稼ぎをしています。
1)始めた背景2)月平均で稼ぐor稼いだ額3)具体的にどんなことをしていたのか教えてください
まずフリマアプリを始めたのは、子ども服や自分の小物でキレイだけどもう使わない、貰ったけれど趣味じゃない物などをいつまでも置いておくのは場所を取るし捨てるにはもったいない、そんな物でもちょっとでも売れたら、、と言う気持ちで始めました。
月の収入はバラバラですがだいたい2000円程、一番高いときで10000円程でした。
ポイントサイトは2つ並行してやっているのですが、こちらは空いた時間に少しでも、という想いからはじめて月の収入は5000円前後になります。
こちらも月によって誤差がありますが。
最後に塾の試験監督のアルバイトですが、こちらは学生時代から単発で何度かやった経験があり、主人の土日休みの日に予定を合わせて、まとまった出費がある予定の前などに数回しています。
日給8000円程なので、回数×日給が月の収入になります。
いずれも現在扶養内パートをしながら2児の母をするのに加えて、日常生活に支障をきたさない程度の回数や時間で行なっています。
メリット(=良い点)が何か教えてください
まずフリマアプリは、ケータイを使って簡単にいらないもの、使わない物が捨てずに再利用出来て尚且つ収入につながる点。
ポイントサイトは空き時間を有効活用出来る点。
家事の合間や寝る前のちょっとした時間でも稼げます。
塾の試験監督は単発で済む事。
短期アルバイトだと1日で済まなかったり、お給料を後日取りにいかないといけない事が多い反面、特定の塾に登録しておくと口座振り込みしてもらえます!
デメリット(=悪い点)が何か教えてください
フリマアプリについては、必ず売れる保証はない事です。
また、売れたとしても元値の半額以下程度になりますので、捨てるよりはマシ、くらいの感覚でやらないといけません。
ポイントサイトは1つの単価がすごく安いのでなかなかまとまった収入にならない事。
1つ2ポイント=2円とかが多いので先は長いです。
塾の試験監督はやりたい日に試験があるとは限らない事。
今月やりたい!と思っても試験がなければ出来ません。
これからお小遣い稼ぎをされる方にアドバイスをお願いします
これからお小遣い稼ぎをしたいと思っている方は、どの位のペースでどの位の金額を稼ぎたいのか、自分のライフスタイルと合っているのかが重要なポイントになると思います!
私の場合は普段扶養内のパートをしているのでお小遣い稼ぎは貯金や臨時出費、自分のお小遣いのためですが、専業主婦でたくさん時間がある方にはもっと効率の良い方法もあると思いますし、逆にフルタイムで働きながら子育てをしている方や学生さんなどなら、今やらないといけない事に支障をきたさない程度に収めなければいけませんよね。
そして副業もあまり高額な収入になると確定申告が必要なので注意です!