[人と交流しながら稼ぎたい]居酒屋のアルバイトなら、いろんな経験をしながら稼げる!

今回の体験談はSさんの体験談なのですが、「居酒屋のアルバイト」についてです。

スポンサーリンク

どんなお小遣い稼ぎをしているかorしていたか教えてください

仕事と同時進行で仕事が休みの日の2〜3回/週で知り合いの居酒屋でアルバイトをさせてもらっていました。

 

 

スポンサーリンク
   

1)始めた背景2)月平均で稼ぐor稼いだ額3)具体的にどんなことをしていたのか教えてください

アルバイトしたいなと思ったきっかけは、本業の収入に満足していなかったことと、休みの暇な時間を利用してお小遣い稼ぎができないかなと思ったからです。

どこか条件がいいところはないかと探していました。

運良く自営業している友人が多かったため、その人たちにいいバイト先はないかと相談していました。

その中で1人の友人が個人経営の居酒屋で人手が足りないから働いてみないかと声をかけてもらい、その数日後に顔合わせをして翌週から働くことになりました。

 

 

月に大体3万円くらいの収入で、その居酒屋はランチもやっていたため、ランチから夜までの通しで入った時は多くて5万円は稼いでいました。

 

 

仕事内容はホールでのお客様対応で、他の居酒屋とかわりないですが、お客様へのお席の案内や注文の受付、また、お酒を作ったり、料理を運んだりするのが主な仕事でした。

時々、厨房にはいり簡単な下処理や揚げ物などを行なっていました。

 

 

常連さんとは一緒にお酒を飲んだりと個人経営ならでわの仕事内容もありました。

 

 

メリット(=良い点)が何か教えてください

本業の収入だけでは満足していなかったのですが、アルバイトをはじめて、遊びに出かけたり、旅行にいったり、欲しいものを欲しい時に買えるようになったので、生活が潤ったことととプライベートが充実したことが大きなメリットです。

 

 

また、この仕事を通じてたくさんの人に出会い、色んな知識が身についたうえ、多くの方との交流で色んな経験もできました。

 

 

デメリット(=悪い点)が何か教えてください

特にデメリットと感じられることは無かったのですが、あげるのであれば、自分の時間を少し削られるということです。

掛け持ちで仕事を行なっていたので、体力面もそうですが、急に友達と遊びに行きたいと思っても、バイトが入っていたりと自由な時間をも犠牲にしてしまうことです。

 

 

また、居酒屋なので、お客様への対応も大変でした。

 

 

これからお小遣い稼ぎをされる方にアドバイスをお願いします

個人経営の居酒屋で働くと、チェーン店などに比べて縛りがなく、また、シフトの希望もかなり融通がきくので、個人経営の居酒屋をお勧めします。

 

 

お酒を飲むお客様の対応をするので、しつこく絡んでくるおじさんや若いお兄さんもいますので、女性の方は色々と苦労するかもしれませんが、それでも軽く受け流せる方やそれでも楽しめる方なら楽しく仕事ができるかと思います。

男性の方はノリよく対応できたら上手くいくのではないかと思います。

 

 

私はこのアルバイトを経験して、コミュニケーション能力が格段に上がったと思います。

なので、コミュニケーション能力をつけたい、色んな人と会話してみたいという方にはお勧めのお小遣い稼ぎの方法です。

スポンサーリンク


スポンサーリンク