[決まった額を稼ぎたい]郵便物のデータ入力と仕分けのアルバイトなら、一定額稼げる!

今回の体験談はAさんの体験談なのですが、「郵便物のデータ入力と仕分けのアルバイト」についてです。

スポンサーリンク

どんなお小遣い稼ぎをしているかorしていたか教えてください

学生のため、アルバイトを2つしていました。

1つはまだ続けていますが、もう1つが行けない日が増えてしまったため近々やめます。

 

 

スポンサーリンク
   

1)始めた背景2)月平均で稼ぐor稼いだ額3)具体的にどんなことをしていたのか教えてください

安定した収入源が欲しかったためアルバイトをし始めました。

周りにやっている人が多かった、身内にやれと言われていたことも要因の一つです。

 

 

やっているアルバイトが勤務時間3時間の時給1000円だったので、平日フルでシフトに入り月だいたい4万を超えるぐらいでした。

本当なら平日フルで3時間きっちり働くと週1.5万、月6万稼げるはずなのですが、業務が終わり次第終了なので2時間から2時間半で終わることが多いです。

そのため月4万程度しか稼げません。

 

 

その後もう1つ増やし、週3〜4で3時間、こちらはきっちり働いていました。

時給860円、週4だとして月4万を超えるぐらい。

2つ合わせて毎月の収入は8万前後でした。

 

 

1つ目のアルバイトは郵便物のデータ入力・仕分けです。

郵便物を持ち帰ってくる時間、量、その他日によって追加されるもので勤務時間が変わります。

 

 

やることは主にデータ入力と仕分け、日によって伝票貼りや郵便物数え、ラベル貼りをします。

 

 

2つ目は歯牙模型を作るアルバイトで、成型時の余分な底削り、下穴開け、エンザード入れなどをやります。

 

 

私が行っていたところは少人数で回していたので、やる量はだいたい毎日同じです。

歯の個数で数えるので600〜1000本ぐらいを加工します。

 

 

メリット(=良い点)が何か教えてください

決まった額(貰える額がある程度予想できる)貰えることです。

 

 

データ入力のアルバイトは終了時間が3時間より早いと書きましたがもちろん伸びることもあり、そのときは予想よりたくさん貰えてることが多いので嬉しいです。

 

 

擬似的ですが社会体験をすることができます。

決まった挨拶があることを知ったり、年上の方とどのように接せればいいのか学ぶことができます。

 

 

デメリット(=悪い点)が何か教えてください

ものによっては拘束時間が長いです。

データ入力のアルバイトではある程度社員の方と仲良くなってくると、土日や平日の昼など普段業務がない時間帯に来てくれない?と呼び出されることがあります。

 

 

予想外の時間拘束、飲み会などの強制参加(強制でなくとも行かざるを得なかったり)が時間的にもお財布的にも苦しいときがあります。

 

 

これからお小遣い稼ぎをされる方にアドバイスをお願いします

自分に向いている仕事についてください。

パソコンスキルを活かせる、髪・服装自由、〜な人歓迎など選ぶ基準はたくさんありますが、自分にあってなければ続きません。

 

 

まずは人と喋ることが好きか避けたいか、体力があるかないか、行きやすい場所かどうかで絞ってみてほしいです。

 

 

その次にこういう場所行ってみたい、こういうことやってみたいで選ぶと、決まったところで長続きすると思います。

 

 

夢を見てやり始めたアルバイトが裏を返せばハードだったり、あっだめだ私には合わない、と思うことがあると思います。

 

 

それも経験としてはいいですが、やはり時間がもったいない、それがきっかけでアルバイトしたくないと思ってしまってはよくありません。

なので、楽しく働ける自分にあった職場で働いてほしいです。

スポンサーリンク


スポンサーリンク