節分は豆まきに出かけよう!都内でオススメのイベント3選

節分といえば日本の伝統行事の一つ、子供がいる家では家族で豆まきをしたり一緒に恵方巻きを作ったりする方も多いのではないでしょうか。しかしクリスマスやお正月ほどイベント感がないので、子供の時はよく家族でお祝いした人達も、社会人になるとなかなか節分を祝う機会ってないですよね。

 

 

実は毎年節分の時期には、都内や関東近辺の多くの神社で豆まき行事が行われています。最近では芸能界などの有名人も豆まき役として参加しに来ることもあり、老若男女たくさんの人々が集まります。

 

 

家で一人でコンビニの恵方巻きを食べるのもなぁ・・と思っている方や、節分っぽいことをしてみたいと思っている方、今回は誰でも気軽に参加できる都内のオススメ節分イベント3選をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

浅草寺の節分会(せつぶんえ)

江戸時代以降、新年を祝うとともに厄払いを行う特別な日として節分が行事として定着化していき、なかでもこの節分の行事を大々的に行ったのは浅草の浅草寺が最初だと言われています。

 

 

堂内で年男たちによる豆まきが行われたあと、外の特設舞台で一般客に向けて豆まきが行われます。普段多くの参拝客が訪れる浅草寺は、福をあずかろうと豆まきに集まる人々でいっぱいです。外国人の方も多く訪れます。

 

 

浅草寺の豆まきは「観音様の前には鬼はいないこと」にちなんで「鬼は外」とは言わず、「千秋万歳福は内」と発するのがならわしらしいので、知っておくと通っぽい感じがしますね。例年16時から始まる「文化芸能人節分会」の豆まきには浅草にゆかりのある芸能人が参加するので、知っている芸能人がいれば間近で見れるチャンスです。

 

 

豆まきのあとは浅草寺の三大寺舞でもある「七福神の舞」という奉演が行われます。浅草寺に行ったことある人なら通ったことがあるかと思いますが、雷門から浅草寺までをつなぐお店がたくさん並ぶ仲見世通りも、行事に合わせ非常に盛り上がります。

 

 

スポンサーリンク
   

豊川稲荷東京別院 節分会追儺式

豊川稲荷東京別院といえば、芸能人や政治家の多く住む赤坂エリアに位置する神社です。また、毎年節分のイベントで多くの有名な芸能人が参加することでも知られています。豆まき前には芸能人の紹介とともに本人たちが境内を歩き回るので、間近で見れるチャンスです。

 

 

豆まきのイベントは15時過ぎから始まりますが、芸能人たちは14時頃から登場します。事前に参加者をチェックして、お気に入りの芸能人が来るのであれば早めに行ってベストポジションを取っておくのがオススメです。

 

 

豆まきは安全のため裸のまま撒かれるそうなので、紙袋や何かうまくキャッチできるものを持参して行くと良いですね。豆まきの時にうまく受け取れなかった人でも、豆まき後に節分用の豆とお餅が配布されますのでご安心を!とはいっても数量限定なので乗り遅れないように列に並びましょう。

 

 

豊川稲荷東京別院といえば、金運アップで有名でもあります。豆まきついでに弁財天にお参りし、今年の金運アップを祈願するのも良いですね。

 

 

富岡八幡宮の節分祭豆まき式

下町のシンボルでもある富岡八幡宮といえば、江東区民で名前を知らない人はいないくらい有名な神社です。区民でない人も、昨年末の大きな事件で全国ニュースとなりその名前を知った人もいるのではないでしょうか。

 

 

事件のせいで元旦の参拝者も激減するのではないかと心配されましたが、そんな心配もよそに2018年の元旦も例年通り多くの参拝者が訪れました。

 

 

節分の豆まきも毎年の恒例イベントで、2017年はタレントの「みのもんた」さんやテリー伊藤さんを始めとし多くの有名人が福ゲストとして豆まきに参加しました。

 

 

年男年女の皆さんは、初穂料2万円で芸能人と同じ特設舞台に立ち豆まきをすることができます。豆まきは4時ごろから始まるので、他のイベントに参加したあとに立ち寄るのにピッタリです。

 

 

また富岡八幡宮では他の豆まきイベントではない「富くじ」というのがあります。豆まきが始まる前に無料で抽選券が配られ、豆まき終了後に豪華賞品の当たる抽選が行われます。商品は温泉からハワイ旅行まで豪華な品揃えです。無料でこんな豪華な賞品が当たるなんてまたとないチャンスです!この抽選券は数量限定のため、早くから並んでぜひ手に入れたいですね。

 

 

まとめ

いかがでしたか。節分にとりあえずコンビニの恵方巻きを食べようと思っている方、せっかくなので友達や同僚を誘ってぜひ1年に1度の豆まきイベントへ出かけてみませんか?

スポンサーリンク


スポンサーリンク