フィンランドのバレンタインデーは友達の日?どんな風に過ごしているの?

日本のバレンタインデーは、パートナーのほかに友達にも渡すという人が多いですよね。

好きな人に告白するというより、イベントとして楽しむ人も増えているのではないでしょうか。

フィンランドでは、バレンタインデーは友達の日としてお祝いされているみたいですよ。

日本でも友達にバレンタインのプレゼントを渡たすと、より友情が深まりそうですよね。

 

 

そんなわけで、フィンランドのバレンタインデーはどんな風に過ごしているのか気になりませんか。

 

 

そこで今回は「フィンランドのバレンタインデーは友達の日?どんな風に過ごしているの?」についてご紹介します。

スポンサーリンク

フィンランドのバレンタインデー

バレンタインデーとされる2月14日。

男女平等といわれているフィンランドでは、友達の日としてお祝いをするようです。

恋人や友達に関係なく、メッセージカードや小さなプレゼントを贈り合うのだそうですよ。

日本のように、女性がプレゼントを用意する文化ではないのですね。

友達の日があると、より友達のことを大切にできるような気がして良いですね。

日頃の感謝の気持ちも伝えることができそうです。

友達関係が長かったり距離が近すぎたりすると、なかなか伝えられないですもんね。

 

 

この友達の日が始まったのは、1980年代ごろとされています。

意外にも歴史が浅く、最近の出来事だということですね。

2月14日が近づくと「良い友達の日を!」と挨拶を交わすほどみたいですよ。

日本でいう「良いお年を」と挨拶を交わす習慣と似ていますね。

フィンランドの人々にとって、友達の日をどれだけ大切にしているかが分かりますよね。

日本で大晦日やお正月を大事にしているように、友達の日も大きなイベントなのでしょう。

 

 

スポンサーリンク
   

こんな過ごし方も・・・

フィンランドでは、どのように「友達の日」をお祝いしているのでしょうか。

大切な友達と過ごす時間は、とてもかけがえのないものですよね。

友達はいつまでも大切にしていきたいものです。

 

 

メッセージカード

フィンランドでは、特別なイベントのときにはメッセージカードを送る文化があります。

友達の日に合わせて、毎年郵便局からかわいい切手が発売されるみたいですよ。

最近ではメールが主流ではありますが、特別な日には手作りのメッセージカードをもらえたら嬉しいですよね。

友達のことを考えながら、かわいい切手やカードを選ぶ楽しみも感じられそうです。

手作りのカードは、温かみがあって良いでしょう。

カードなら日頃の思いも伝えられそうですよね。

形として残るメッセージも素敵ですね。

 

 

カフェやレストランへ

友達と一緒にカフェやレストランに行って食事し、お祝いするそうですよ。

お酒やコーヒーが大好きだというフィンランドの人々。

外はとても寒いので、温かい飲み物を飲んで体を温めるのでしょうか。

気の置けない友達との食事なら、思い出話に花が咲きそうですよね。

 

 

また料理上手な男性も多いとされるので、自宅に招いて料理を振舞うということもあるみたいです。

料理上手な男性が多いというのは、嬉しいですね。

お店より、ホームパーティーのほうがより温かい時間を過ごせそうですよね。

時間を気にせず、あっという間に楽しいときが過ごせていそうです。

 

 

サウナパーティー

サウナ大好きとして知られているフィンランド。

とても寒い国なので、サウナがとてもポピュラーなものなのです。

自宅にサウナがあることも当たり前なのだそうですよ。

 

 

サウナパーティーとして、自宅のサウナに友達を招くこともあるそうです。

何だか日本の温泉みたいですね。

友達と温泉に浸かると、より友情が硬く結ばれそうですもんね。

心も体もポッカポカになりそうで良いですよね。

 

 

イベントやコンサートも

フィンランドでは、友達の日にちなんだイベントが多く開催されています。

コンサートやライブも多く開催されるので、友達と一緒に楽しむことができそうですよね。

日本でもバレンタインイベントがありますが、年越しのイベント並みに盛り上がっていそうですね。

それだけ、友達の日が大きなイベントだということなのでしょうね。

友達との思い出作りに素敵なイベントに参加してみるのも良いですね。

 

 

ハートのものがいっぱい

日本でハートというと、好きな人や愛情を表わしますよね。

フィンランドでは、愛情のほかに友情も表わしているようです。

ハートモチーフのプレゼントや飾りが並びます。

ケーキやお菓子はもちろんのこと、サンドイッチのハムもハートの形になるんだそうです。

とてもユニークで遊び心たっぷりですよね。

 

 

フィンランドでは、さまざまなお祝いの仕方がありましたね。

どれも、友情がより深まりそうなものばかりでした。

素敵な友達の日を過ごし、友情を再確認するのでしょうか。

フィンランドの人は「恥ずかしがりや」だといわれているみたいです。

しかし1度友達になると、深く長く続いていくという特徴があるみたいですよ。

友達の日には、フィンランドの人々の思いがぎゅっと詰まったイベントのようです

スポンサーリンク


スポンサーリンク